コンクールを受けられる方へ

《はじめに》

賛否両論ある芸術コンクール。特に音楽は生ものですし、聴く人によって好みもあり、学校のテストのようにマルバツだけでは判断できないものです。しかし、テストの点数では測ることができない「集中力」「忍耐力」「計画力」「思考力」といった目に見えない力は、コンクールへ参加することで養うことができます。

まずは、お子さまがコンクールを受けたいと思っているのか。

その気持ちが何よりの原動力であることをご理解ください。

また、ピアノを演奏するのはお子さま自身ですが、コンクールは普段の練習にプラス、細かい表現、第三者による聴こえ方、毎日弾き込むための応援、声かけなど。演奏者1人の力だけでなく、お家のサポートのよる練習環境は大きく影響しますので、参加すると決めたからにはまずはご家族で同じ方向を見ることを土台としてください。もちろん、講師の指導力でも演奏は変わると思いますのでわたしもしっかり対策を練り、共有していきます!三位一体で頑張りましょう!

《申込選曲について》

・申込は保護者の方が要項をよくお読みになって、各自でお申込みください。ピティナ関係は指導者登録及びIDの紐付けをお願いします。アカウントをとらなければならないコンクールもありますので余裕を持ってご準備ください。

・複数課題曲がある場合は、選曲・譜読み開始時期共に講師と一緒に決めていきます。事前にご相談ください。リピート記号に制限があったり、楽譜指定があったりします。各自で確認してご報告ください。

・お教室にある楽譜はコピー使用出来ますが、基本的には各自でご準備ください。

・申込完了後は講師にLINEでお知らせ頂くか、確認メールなどをスクショして送ってください。

・会場によっては、足台の準備が無い場合があります。会場によっては準備があっても操作が固かったり上手く調整出来なかった報告を受けていますので可能な限り持参、ご自宅練習用に購入すると良いですよ。

その他

・本番の足台、付添は基本的には保護者の方でお願いします。

・近年、コンクールの参加者が増え、全ての会場に足を運ぶことが難しくなってきました。その為、足台設置、付添代理を講師に任せる場合は休日拘束時間や駐車場代等考慮して、県内県外問わず別途費用を頂きます。(同部門同日参加者で折半して頂いてもよろしいです。)

・コンクールを受けられる方専用のグループLINEを準備しております。日々のモチベーション保持や、同学年または同部門、同時期に別のコンクールに参加する子の演奏を観て自分の改善点を学んだり等、ピアノ仲間と共に頑張って欲しいと思います。希望者はリンクを送りますので是非活用してください。